一般的なカフェやレストランと異なり、特殊な言葉の多いコラボカフェ。そんなコラボカフェの用語を解説・随時更新していきます。
今回は「コラボカフェ」について解説いたします。
そもそもコラボカフェとは?
最近話題になることが多いコラボカフェ。聞きなじみのない方も多いかもしれませんね。
漫画やアニメ、時にはアイドルなど、コンテンツとカフェがコラボレーションしたものがコラボカフェです。
具体的にはアニメイトカフェや、ufotableカフェなど…都心部だけではなく、地方都市でも楽しめるお店が増えてきました。
コラボカフェの店内は、タペストリーなどでコラボ作品に彩られます。
ファンならきっと、空間にいるだけで幸せに♡
【アニメイトカフェ池袋の今までのコラボを振り返る】2013年11月「ダンガンロンパ」店内にたくさんのモノクマがいました。見晴らしが良い場所にも関わらず、窓から外が見えないようにしてました。ダンガンロンパですからね! #アニメイトカフェ5周年 pic.twitter.com/JhrokIYEnk
— アニメイトカフェ総合 (@animate_cafe) January 31, 2017
コラボによっては、原画や声優さんの直筆サインの展示など、滅多に見れない貴重なものが展示されていることも。
【ufotablecafe TOKYO】
本日「鬼滅の刃」より、キャストの花江夏樹さん・鬼頭明里さん・下野紘さん・松岡禎丞さんに御来店いただきました!ありがとうございます!
店内のポスターにメッセージ付きでサインをいただいております。ご来店の際には是非チェックしてみてください✨ #ufotable #鬼滅の刃 pic.twitter.com/1dZj6Nr6Tj— ufotablecafe (@ufotablecafe) May 10, 2019
忘れてはいけないのが、コラボカフェならではのフードやデザートです。
キャラクターや作品愛に満ちたメニューは、どれを頼もうか思わず迷ってしまいますね。
【『刀剣乱舞-ONLINE-』宴 その一×アニメイトカフェ池袋・天王寺・仙台・名古屋・福岡天神】お待たせしました!コラボメニュー・限定グッズの公開です!「宴」をテーマとした華やかなメニュー、限定グッズが盛りだくさん♪コラボの詳細はこちら⇒ https://t.co/WvwBdeTILF #刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/j8ev7qk4go
— アニメイトカフェ総合 (@animate_cafe) December 19, 2019
メニューを注文するともらえる注文特典や、コラボカフェだけの限定グッズ、キャンペーンなどの楽しみもいっぱい。
【TVアニメ『黒子のバスケ』×アニメイトカフェ池袋3号店・名古屋2号店・神戸三宮】TVアニメ『黒子のバスケ』コラボ、いよいよ明日より開催!バレンタイン・ホワイトデーにちなんだグッズやメニューをご用意しています☆コラボの詳細は→ https://t.co/qcVQ04YgNE #kurobas #kurobas_x_animatecafe pic.twitter.com/Li33BjwUzB
— アニメイトカフェ総合 (@animate_cafe) February 12, 2020
モンハン酒場やサンリオキャラクターズカフェなども♡
【◎モンハン酒場◎3/23空席情報】
なんと!!本日はモンハン酒場2周年になりますー!これも皆様のおかげ♩ありがとうございます!!
17時⇒◯
19時⇒◯
21時⇒◯
モンハン酒場当日のご予約情報、最新空席情報は下記よりお電話お願いします。
モンハン酒場⇒0120-706-732 pic.twitter.com/kyoN87eVz6— モンハン酒場 (@MHSB_official) March 23, 2020
コラボカフェは危ない?ぼったくり?
基本的には大手アニメ会社などが自社ブランドを背負った状態で開催するので、「(歌舞伎町などのようなイメージの)怖いお兄さんが出てくるようなぼったくり」は、少なくとも管理人は聞いたことがありません。
実際に、管理人が行った中で一番安かったお会計は500円(ドリンク1杯を注文、アニメキャラのコースター付き)です。
アニメやアイドルなどのコンテンツとコラボレーションしている関係で、一般的なレストランなどと比較をすれば少し料金は高いかもしれません。
ですが、メニューを注文すると特典でコースターなどがもらえたり、一般的なレストランにはない特典があります。
また、キャラクターをイメージしたメニューは見ているだけでもわくわくしてきます。
費用に対しての満足度はきっと高いと思います。
ぼのぼの×ガチャピン・ムックコラボカフェ
ムックのナポリタンスパゲッティをアピールしてくれる優しいガチャピンでした。 pic.twitter.com/8B7B9uFv3w
— プリンセスカフェ&ショップ総合 (@princesscafe333) March 19, 2020
メイドカフェと称したぼったくり店などと混合して「コラボカフェは危ない」と言う方もたまにいらっしゃいますが、コンテンツのイメージを崩すような無茶苦茶なコラボは、コンテンツ側からNGが出ると思います。
ただし、秋葉原や池袋といった繁華街のコラボに行く際は、行き帰り道中には気をつけてください。
メイドカフェやコンセプトカフェと謳ったぼったくり店のキャッチなど、特に夜の繁華街は危険がいっぱいです。
また、人気なカフェは抽選の場合も多く、「同行者」を探すこともあるかと思います。
SNSで募集を行い訪問する場合は、トラブルにならないようくれぐれも気を付けてください。
コラボカフェは未成年でも行ける?
大半のコラボカフェでは、未成年者も参加が可能です。
コラボカフェやコラボする作品ごとに変わる場合もあるので、行きたいコラボの注意事項ページを読んでみてください。
参加がOKなカフェでも、開催時間が遅い場合などで未成年が行けない例外パターンがある可能性があります。
コラボカフェのマナーは?
撮影や整列時間など、細かなルールは店舗によって異なりますが、基本的なマナーは普通のレストランなどと同じです。
- (店員さんを含む、)他の方の迷惑になるような行為をしない
- 近隣の方の迷惑になるような行為をしない
確かに交換などのローカルルールは存在しますが、一般常識をもって訪問すれば問題ないかと思います。
コラボカフェはどんなお店がある?
随時更新中ですが、いつもコラボを行っているお店・よくコラボカフェを行っているお店を、下の記事にまとめました。
【保存版】コラボカフェをよく行っている店舗・常設コラボカフェ一覧その他、コラボが決まったカフェは、当サイトでまとめているので、新着記事から是非読んでみてください♪
TOPページ
コラボカフェはどうやって行けばいい?
コラボカフェは、一般的なレストランなどと異なり、ローカルルールが数多く存在します。
「行ってみたいけど、行き方がわからない…」という方は、是非こちらの記事を参考になさってください。
コラボカフェは入店を行う際、予約がないと入れない店舗などもあります。
また、初心者の方向けの持ち物や、予約方法も掲載しています。
コメントを残す