Fateシリーズや活撃刀剣乱舞、鬼滅の刃など、高いクオリティのアニメ作品を多数手掛けているアニメ制作会社、ufotable。
ufotable Cafe東京は、アニメ制作会社ufotableが事務所移転をしたスタジオの跡地にできたコラボカフェです。
ufotableカフェ東京と同じビルの2階にありますが、ufotable以外のアニメ作品会社の作品ともコラボを行っています。
※今回は「鬼滅の刃」のコラボに行ってきました。こちらの作品はアニメの人気が非常に高く、これまでと異なる「事前抽選方式」だったため、記事を別建てにしています。
*内容は記事作成時のものです。
目次
おすすめポイント
ここだけの限定絵柄
ufotableで制作を行っているアニメ作品や、その他の作品でも、ufotable Cafe東京だけの限定絵柄を使用したグッズや特典が盛りだくさん♡
今回の鬼滅の刃コラボでも、フードやドリンクを注文することでランチョンマットやコースターの特典がもらえます。特にa3サイズのランチョンマットは圧巻です!
【ufotableCafe TOKYO】
大変お待たせいたしました。
引換券対応となっておりました【「鬼滅の刃」第6期コラボドリンクコースター】の引き換えを本日より開始致します。
引き取り期限が【11月19日(火)】までです。
引換券をお持ちの方は、期限内に店内スタッフにお声掛けください。 pic.twitter.com/C9Gk9ivNNE— ufotablecafe (@ufotablecafe) October 19, 2019
貯めてゲット♡ポイントカード
ufotableカフェやufotablediningなどでも共通のポイントカードは、有料ですが作る価値あり!
Fateや活撃刀剣乱舞はキャラ絵柄のデザインです。さらに、ポイント特典がとっても豪華!
缶バッチなどのほか、なんとアニメーターさん直筆の世界で一つだけの色紙も景品に♡
色紙は人気も高いため、交換開始日などの情報チェックをお忘れなく♪
貴重なアニメ原画を多数展示、声優さんなどのサインも!
店内には、貴重なアニメ原画や声優さんなどのサイン色紙の展示も♡
美味しいご飯を楽しみながら、しっかり目に焼き付けてくださいねっ!
原画などは撮影禁止ですが、等身大パネルは撮影可能でした。
管理人が行った回では、店内階段を昇った2階も含め、たくさんのアニメ原画が飾られていました。
予約方法
今回の「鬼滅の刃」コラボでは、通常と異なり事前抽選制での開催が行われています。
事前抽選制のあと、キャンセルなどの席を2次先着予約受付にて募集していますが、行きたい期間の場合は抽選制の際から応募を忘れずに!
[事前抽選予約制] TVアニメ「鬼滅の刃」コラボレーションカフェ
の10/1~10/6開催分の事前抽選の締め切りは
本日 22:00まで
となっております。詳細は下記URLもしくは添付の画像よりご参照ください。https://t.co/wM0Ozgb8LMhttps://t.co/vRgVxWGl0o pic.twitter.com/VEWQxHFZjc
— ufotablecafe (@ufotablecafe) September 25, 2019
[二次事前予約受付]
鬼滅カフェの二次予約受付日時を下記の様にお知らせいたします。9/28(土)
15:00 二次予約受付チケットの公開
18:00 先着制にて二次予約受付開始お申し込みの前には添付の画像を必ずお読みください。
何卒、ご理解とご協力の程を宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/RbMECfOz7u— ufotablecafe (@ufotablecafe) September 27, 2019
事前抽選制の行き方
アクセス・ルート
ufotable Cafe東京は、最寄り駅が
いずれかとなります。
どちらも駅から少し離れていますが、中野駅からの場合はバスを使うことも可能です。
中野駅からの場合…
徒歩で18分です。
平坦な道のため、歩けない距離ではありません。
中野からの場合、ブロードウェイを突き抜けるためついでにブロードウェイでオタクグッズ探しも楽しみのひとつです。
中野駅からの場合、バスの手段もあります。
中野駅発、大場通りにて下車。
そこからは徒歩一分で到着します。
二階には、マチ★アソビカフェが入っています。
待機中に騒いだり、許可されている時間より早い時間からの整列などは辞めましょう。作品のモラルが問われます。
画像付き!ufotableカフェ東京 道順
行き方は様々ありますが、管理人が普段行く際のルートです。
まずは北口を出てすぐ目の前にある、中野サンモール商店街を通ります。
おやき屋さんの横の屋根のついた道がサンモールです。
まっすぐ中野さんモール商店街を通り抜けると、続いて中野ブロードウェイの入り口が見えてきます。
こちらも中を通過します。中野駅~ブロードウェイを突き抜けるまで、約7分ほど。
カフェまでの待ち時間、行く場所がない…というときは是非覗いてみてください。
左側にある大きなダイソーのビルが目印です。そこまで来たら、左折します。ダイソー側へ曲がる形です。
目の前にみずほ銀行側へ渡る信号がありますが、こちらは渡らなくて大丈夫です。
そのまま直進の方向へ信号を渡ります。(サンクォーレというビル方面です。)
10分ほどと少し距離があり、間にはビルが立ち並ぶため少し心配になるかもしれませんが、大丈夫。
目印のような建物ですと、東京警察病院の横なども通過します。
到着!
注文方法
入店後同じ回の方々がテーブルに座ったあとに、諸注意の説明がありました。
テーブルの上に、「追加用のオーダー表」「事前決済分のオーダー表」の二種類が置かれていました。
事前決済分のオーダー表
こちらは当選時、既に決済が完了している分のオーダー表です。
ドリンクと対応したコースターが付属しています。
追加用のオーダー表
追加用のオーダーシートは、フードとデザートはこのシート提出でラストオーダーです。
ドリンクは追加可能でしたが、フードやデザート、特典のランチョンマットが希望の場合は慎重に提出しましょう。
店員さんへどうぞ
ufotableのカフェにある独自システム「店員さんへどうぞ」は、「あまりたくさん食べることができないけど特典が欲しい…」という方には是非使っていただきたいシステムです。
フードやドリンクの料金はそのままかかってしまうものの、特典をいただくことができます。
持ち物
ufotable Cafe東京の持ち物
ランチョンマットの特典が目当ての場合、A3サイズと大きいので、折り目などが気になる方はA3サイズの硬質ケースを持っていくのがおすすめです。
ランチョンマットケースを買う場合も、折り目防止に役立ちます。
中野駅からの場合、通り道にダイソーがあるので、そちらで購入することもできます。
参考 中野ブロードウェイ店ダイソー
また、ドリンクの特典ではコースターもいただくことができます。
コースターは厚めですが、濡れに弱い紙の素材でした。コースター用のOPP袋もあると安心です。
お食事
ufotableCafe東京は、作品に合わせたオリジナルのメニューが凝っていて面白いものが多い印象です。
ボリュームのある料理が多いので、注文の際は自分の食べられる範囲の量にすることを忘れずに。
在中の過ごし方・店内の様子
ufotable cafe東京には、店内にロフトのような2階ブースがあります。
そちらと1階の一部に、アニメ原画が展示されています。また、声優さんのサインの入ったポスターや等身大パネルの展示も行われていました。
大きなプロジェクターもあり、そちらではアニメの動画やコラボ商品の告知動画が流れており、眺めているのも楽しいです。
これらの展示とポイントカードなどは、見られる時間やポイント押印の時間が決まっています。行く回の何時までに会計や店内の展示の見て回りが可能なのか、アナウンスはしっかり聞きましょう。
管理人の感想
鬼滅の刃コラボになってから、人気が非常に高くやっと当選し行くことができました。作品の特性上、女性が多いものの男性のお客様もちらほら見かけました。
店員さんもアニメ作品愛を感じる方が多く、とっても楽しい時間でした。
新着コラボカフェ一覧
コメントを残す